海外に転勤中でご自宅の管理を出来ないという方から、ホームページよりご依頼いただきました。
現場を確認出来ない方には着工前と施工後の写真をお送りさせていただいております。
代々受け継いでいる松や、門被り(門冠)の松は、大切なお家のシンボルですよね。
松は手を掛ければ掛けるほど、キレイになります。
「樹形が崩れてしまった・・・」という松も、時間を掛ければ復活できますので、ぜひご相談下さい。
松の剪定は、庭師の腕の見せ所!
一般の住宅には適さないほど大きくなってしまう植木も、実はけっこうお庭に植わっていたりします。すると、定期的に手入れをしないと、お庭やお家の日当たりが悪くなったり、隣近所にご迷惑を掛けてしまったりと、問題になることも・・・。
そんなときは、伐採(下から切ってしまうこと)や枝下ろし(思い切り小さくすること)もご検討してみてください。長年の悩みから解放されるかもしれません。
プロの枝下ろしなら、ある程度の樹形を保ちつつ(限界はありますが)、かなり小さくすることも可能です。
上の写真、同じ場所とは思えないほど、スッキリサッパリしましたよね!
ちょっとしたスペースで純和風の静かな空間を実現できる坪庭は、造っている私が、造りながら癒されてしまいます。。。
日陰に強い木を使うことが多いので、北側のスペースなどでも大丈夫ですよ!
竹と丸太で藤棚を作りました。
アルミやスチール製の物とは違って、庭に馴染んで情緒がありますよね。
棚の下は御影石の平板を敷き詰めました。
藤は成長が早いので、来年が楽しみです。
テラスに屋根を付け、床には天然石の乱貼りをしました。
天然石の乱貼りは、和風・洋風問わずマッチしますし、高級感があります。
下地にコンクリートが必要ですが、既存のコンクリートの上に貼ることも出来ますので、
「お庭の雰囲気を変えてみたい!」という方にもオススメです。
ソテツやドラセナを植え、バリ島の白い石を並べると、アジアンリゾートの雰囲気が出ます。
手入れも楽ですし、オススメです。
こんにちは!
緑夢園の田中です。
「まずはお客様のご要望に耳を傾けること」
これが緑夢園のルールです。
ですから、遠慮せずに「あ~したい、こ~してみたい」と何でもおっしゃってください。
お客様の理想のお庭を一緒に造っていけることが、私たちにとって最大の喜びなのです。